下北沢路地裏エアポート

Shimokitazawa Backstreet Airport

【カフェ】表参道のbillsで朝食を

毎年恒例になりつつある株式会社 サニーサイドアップ株主優待券利用。
”世界一の朝食”で名高いカフェレストラン「bills」へ。

f:id:MR-Squirrel:20200605113251j:plain

bills 表参道店

年に一回優待券が発行される。
期限が6/30までなので、毎年忘れそうになる寸前のこの時期に通っている。

f:id:MR-Squirrel:20200605115530j:plain

株式会社サニーサイドアップ 株主優待

選べるのは食事2種類+飲み物2種類。
昨年は4種類くらい選べたのだが変わった様だ。
1枚の優待券で、食事と飲み物がそれぞれ2人前注文できる。
詳しく計算してないが大体総額で¥5,000くらいにはなるので、優待配当率としてはかなり高い部類に入る。
(2020年度から株主優待の権利や割振が変わりました。詳しくはHPをご覧ください。)
IR情報 | PR会社 | 株式会社サニーサイドアップ | SUNNY SIDE UP Inc.

Billsの世界一の朝食

世界一の朝食として名高かったのはこのパンケーキ。

f:id:MR-Squirrel:20200605115052j:plain

bills パンケーキ

パンケーキブームの火付け役とも言えるのではないか。
3枚の分厚いリコッタパンケーキにメープルバターが乗っている。

もう一食はスクランブルエッグ。

f:id:MR-Squirrel:20200605115840j:plain

bills スクランブルエッグ

同行者曰く「たまご3個じゃきかない。4つは卵を使っている」とのこと。
こちらもふわふわでおいしい。薄味仕上げなので塩・胡椒を使い好みの味に調整できる。

飲み物はコーヒーとサンライズドリンクというミックスジュース。

f:id:MR-Squirrel:20200605120153j:plain

bills コーヒー&サンライズドリンク

サンライズドリンクはアサイーバナナスムージーのような味。
さっぱりしていておいしい。朝食にはぴったりだった。

過去と未来

過去記事を辿ると昨年は5月にシドニーにあるbillsの本店に行き、
帰国後日本でもbillsを訪れて日豪の比較をしていたことが記録に残っていた。

shimokita-bsap.hatenablog.comこの時とは世界情勢も景気もがらっと変化してしまった。
今日の表参道は人もまばら。当然billsも空席が目立った。
平日の午前とはいえ、昨年はこんな事はまず無かった。
緊急事態宣言は解除になったが警戒と自粛マインドが続く東京などの都市部を中心に、
これからの日本の産業が不安視される。

外食産業のダメージ

特に外食産業のダメージは大きい。billsでもちょっと心配になる事象があった。
コーヒーに入れる砂糖の入ったシュガーポットの中身が、湿気で固まって出てこない状態だったのだ。

f:id:MR-Squirrel:20200605122856j:plain

bills シュガーポット

店員さんに言うとすぐに替えの物として隣のテーブルのものを用意してくれたのだが、それも固まっていたためバックヤードでほぐしたものを改めて持ってきてくれた。

f:id:MR-Squirrel:20200605123513j:plain

bills シュガーポット

結局蓋を取ってスプーンですくって使用した。
本当に些細なことなのだが、砂糖が日常的に使われていない状態であることを察するには十分だった。
billsは4月・5月と大部分の店舗が休業要請に従っていたため、まだ全力でオペレーションする状態に持っていけていないことは推測できる。だが休業期間や株主としての視点をさし引いても、外食産業とこのお店の行く末を案じてしまった。

外食産業の中でも特にbillsなどに代表される”ハイクオリティー店舗”は、お店を使うことにステータスを感じる層が”ちょっと背伸び”して来るマーケティングに重点を置いている。
もちろん食事が美味しいのもあるが、映える写真やSNSへの発信、そこで得られる羨望も含めての価値提供が成功している感があった。
PR会社のサニーサイドアップがカフェを手がける意味はそこにある。
だが今回Covid19が直撃したのは、そんな”ちょっと背伸び”したい層である事も間違いない。
予想でしかないが‥東京カレンダーの廃刊や港区女子の全滅、わりと近いのではないだろうか?)

外食産業に限らず、今後の経済は不安視される。
大規模な緩和で株価は上昇局面を演じ続けているが、なにかのトリガーでいつ弾けてもおかしくない。

f:id:MR-Squirrel:20200605125947p:plain

株式会社サニーサイドアップ株価推移 日足6ヶ月

Billsを運営するサニーサイドアップの株価も日経平均に連動して上昇中。
またこの株は優待取得の権利日が6/26なのもあって、しばらくは下がらない。
どう推移するか今後も見守っていきたい。

【旅行】次の旅を考えている時間

マスターカード Pricelessキャンペーンの広告を写真アーカイブから見つけた。
移動が制限されている今だけど、思わず想像の羽を広げ世界をイメージしてしまう。

Mastercard 「次の旅を考えている時間」

次の旅を考えている時間

Mastercard 「次の旅を考えている時間:Priceless」

5年以上前になるが、どこかの空港か駅で見つけて思わず撮影したものだと思う。
マスターカードのプライスレスキャンペーンのコピーはグッとくるものが多い。
別に広告業界の回し者ではないが、広告によって体験が色鮮やかになることだってきっとある。
マーケティング通りの動きをしている優良消費者(?)というツッコミを予想しながらも、いくつかそんな心動く広告をご紹介したい。

JR東日本 「行くぜ東北」キャンペーン

f:id:MR-Squirrel:20200602135620j:plain

JR東日本 「メールじゃ会えない、レールで会おう」

移動制限に関してはポジティブなニュースもちらほら聞こえ始めてきた。
在宅勤務もこなれたものになってきたし、zoomやGoogle hangoutの使い方にも精通してきたけど、画面だと目が疲れるし、別の意味で気を使うんだということもわかってきた。
デジタルツールは便利だけど、会えない。電車に乗れば会いに行ける。
メールとレール。
うまいこと韻を踏んで、旅情を駆り立てるJR東日本の「いくぜ東北」キャンペーンのコピー。
これも何年か前に東北新幹線の車内誌に載ってたのを撮影したものだと思う。

全日本空輸「ニューヨークへ、行こう」

ニューヨークへ行こう

全日本空輸 「ニューヨークへ、行こう」

新聞を一面使った広告で載せられていたANAの広告。
青い海をベース配置された自由の女神と、その上にひろがる大きな空白がコピーを際立たせる。
9.11のテロがあった直後需要が落ち込んだ時期の広告。(写真は広告批評のページを撮影)
世界を引っ張っていくニューヨークの持つ夢や可能性と、再びこの街を元気にしたいという思いがうまく表現されている。

Mastercard 「世界を飛び回ること」

世界を飛び回ること

Mastercard 「世界を飛び回ること:Priceless」

最後に、一番好きなこの広告。
JALカードの広告なので、写っている飛行機はJALB777だと思われる。
また機体カラーリングが旧塗装なのも時の流れを感じる。
確か日本航空の時刻表の裏表紙に描かれていた広告だったと思う。
買えるものをその国でその国の通貨で買うこと、
それも素晴らしい価値だけれど、一番の価値はその国々を飛び回る事そのもの。

価格がつけられないくらい価値があるという意味の"Priceless"という単語。
体験はお金で買えるものもあるけれど、その体験の価値を金額換算できないほどの貴重なものに変えていくのも、やっぱり生身の体験なのだと思う。

移動制限の期間中、断腸の思いで旅行をキャンセルした方や、自宅でもどかしい思いをしながら出発を見送った方も多いと思う。

でもそれは決して無駄な時間ではなくて、次の旅を考えているその時間こそが、一番価値ある体験に変わっていくのだと信じたい。

【旅行】スクリーン ニューディールとマイクロツーリズム

ニューヨークでは「Screen New Deal」という言葉が流行し始めているらしい。

www.wnycstudios.orgアメリカでかつて行われた「ニューディール政策」は、公共事業を推し進めることで経済を回復させる大掛かりな手法。
功を奏したのもあってか、ことあるたびに「ニューディール」という言葉が使用され昨今では地球温暖化に対した「グリーン ニューディール」なんていう施策が話題を呼んでいた時期もあった。

スクリーンニューディールとは

コロナ禍で在宅勤務や、オンラインでのエンターテイメントが見直され始めている。
実際僕もその恩恵を受けているが、本当に便利で色々できる。
だから教育や医療診察やジムでの運動(この記事では講師付きのスタジオレッスンのようなものを指すと思われる)も、オンラインでやろうよ。
そのための投資を進めようというのが、スクリーンニューディールと呼ばれはじめている。

そんなんでいいわけない

わからんでもないが‥アメリカはこういう思いつきに対していつも極端に反応する。
教育は全部スクリーン上でいい!なんて息巻いているが、そんなんで良いわけがない。
若手独立数学者の森田真生さんがツイッターでこんな表現をされていた。


「教室」で「人間」の話だけを聞くという特殊な環境という表現が秀逸なのだが、人は人間以外の自然、例えるなら植物や動物、昆虫や風や水や土などからも、五感をフル活用して学んでいるものがあると思う。
感覚は人間以外のさまざまな物から鍛えられ そこで培った”触覚”が世界を探求していくためのセンサーになりエネルギーになると思うのだが、スクリーン越しの教育は決定的にその感覚が欠落したままの学びになってしまう。

豊かな感覚が生身の体験からしか得られないのはおそらく全員がわかっている。
教育に際しても、体験を伴う知識と紙面上の知識では定着度が全く違う。
それを差っ引いた上でどうスクリーンと、そして新しい生活と向き合うかがこれからのポイントになるのだと思う。

近所の魅力を体験する マイクロツーリズム

観光業界はコロナ禍で影響をもっとも受けている業界のひとつだが、
代表格でもある星野リゾートの星野社長の発信していたご意見は参考に値すると感じた。
それがマイクロツーリズムという考え方。

www.tv-tokyo.co.jp今までのような大規模な移動や旅行は無理でも、感染拡大懸念のない近場の魅力を発見する旅に出ようという提案。
今まで見落としていたような近所にも面白いところがたくさんあり、それを見つけることで場所の移動は小さくても”旅”になるという推進だ。
なにより地元とそこに住む人々が活性化するのがマイクロツーリズムのポイントであり、ひいてはそれにより観光産業がもう一段タフになることが期待できる。
なにも体験は遠くに行かないとできないものではない。近場でもそこ行かなければ得られないような価値があれば、それは体験として貴重な意味を持ってくる。

全日本小物釣り代表 mamamaさんの「マイクロアドベンチャす」

そこで最後にご紹介したいのはこの動画。
じわじわとファンを増やしているクリエイターのmamamaさん。
マイクロアドベンチャす」というyoutubeチャンネルを運営中。
どんな動画かというと、近所のなんでもないような川や池にスクーターを走らせていって、そこで適当に竿と糸を垂らしなにかを釣る、という癒し系の釣りチャンネル。


その辺の川で魚釣り 玉ウキ

のんびりした音楽とテンポのいい映像で飽きずに見てしまう。
専門的な知識や技術のいる釣りをしている訳ではないし、池や用水路などどこにでもあるような場所で釣れるので、とても身近に感じられる仕上がりになっている。
また昨年夏の動画でロブスターレストランの広告を見て食べたくなったが、ロブスターを買うお金はないので似た様な味のザリガニを釣って自分で茹でて食べる動画も最高だった。

自分にもできそうな気がしてきて、僕も最近釣具屋で竿を買った。
道具代はしめて¥1,200。スクリーンニューディールで大規模な投資をして新型タブレットを買わなくても、たった¥1,000ちょっとで作れる日常の冒険の方が得るものが大きい。

zoomで打ち合わせしても目が疲れるし、画面越しの会話にも飽きてきた。
スクリーンニューディールが日本に広がりだしても、僕は体験を重視するマイクロツーリズムから始めたいと思う。

【飛行機】A380のゆくえ

COVID19の影響は固定費が大きいほど日々大きなダメージを刻む。
損益分岐点の高い事業を持ち、経済封鎖や自粛の影響を受けやすいような業界は今後厳しい現実に直面する。
航空業界に限って言えば、大きな飛行機ほど影響がデカい。
当然一番大きい影響を受けるのは一番大きい飛行機 = エアバスA380
最大800人(all economyの場合)が乗れる空飛ぶホテル。
静かで快適で、結構好きだったんだが‥今後の行く末は厳しそう。

f:id:MR-Squirrel:20200524133027p:plain

A380 phase out

A380最大のユーザだったUAEエミレーツ航空が「A380はもう不要」と発表した。

www.executivetraveller.com
そもそも燃油代が高騰し、低燃費、小型化かつ飛行頻度が求められる中でこんな大型機の需要があるのかという議論は企画段階からあった。
同時期に新型機開発をしていたボーイングは、中型で燃費の良いB787を計画。
対照的に、総2階建4発エンジン機で超大型豪華路線に走ったエアバスA380
2大航空機メーカーのこの対比は非常に面白く、いち航空ファンとして注目しながら経過を見守っていた。
しかし現在世界中の空港に所狭しと大小の飛行機が並ぶ光景を見てしまうと、当分大型機の出番はないと感じてしまう。

f:id:MR-Squirrel:20200524125750p:plain

5月 羽田空港の駐機場
それでも魅力的なA380

超大型機だけに制限や問題も多いが、ペイできるのであればやっぱり魅力も大きい。
エアバスシリーズの中で唯一専用アプリを作るほど、メーカーの力の入れ具合も違う。

f:id:MR-Squirrel:20200524130103j:plain

エアバスA380 アプリ

他の飛行機ではできない体験があるという自信の現れだったのだろうか。
アプリを開くとChoose、Fly、Loveというタイトルで「新しいA380の魅力を発見しましょう」という導入。

f:id:MR-Squirrel:20200524130536j:plain

エアバスA380 アプリ

位置情報を連動させると、自位置から乗れるA380の路線と航空会社が表示できる。
例えば東京からの場合、ドバイへ飛ぶエミレーツ航空。12時間の飛行時間。

f:id:MR-Squirrel:20200524130842j:plain

A380 エミレーツ

パリへ行くエールフランス。(今は上海経由のみなんでしょうか?)飛行時間13時間。

f:id:MR-Squirrel:20200524130947j:plain

A380 エールフランス

我らがフライングホヌー。ANAのホノルル行き。飛行時間は7時間。

f:id:MR-Squirrel:20200524131125j:plain

A380 ANA

ウミガメの可愛らしいデザインを施し、鳴り物入りA380を導入したANA
今は成田の駐機場に仲良く2機(2匹)並んで駐められているらしい。
3機目の導入が3月に行われる予定だったが、メーカーに受領ストップを要請しているとの報道があった。
3匹仲良く太平洋を渡ってほしいものだが、こればかりは先が読めない。

A380クラブ

A380を飛ばすのは航空会社としても誇りであり、ステータスでもあるようで、エアバスのHPには以前A380クラブなんていう表記があったりした。(今は無いようだ)

f:id:MR-Squirrel:20200524131607j:plain

A380クラブメンバー

もちろんそれだけの財務基盤とネットワークや営業力、整備力も含めた運航能力などを兼ね備えていなければ飛ばせない飛行機なのだからステータスなのも分かる気がする。
2020年5月現在でHPに記載がある航空会社は上記15社。
タイ航空も経営破綻が報道されていたし、上記の通りエミレーツエールフランスA380を手放すと報じられた。
この15社からどのようにメンバーが変わるのか。またはA380に今後も乗り続けることができるのか、継続して見守っていきたいと思う。

f:id:MR-Squirrel:20200524132318j:plain

A380 2階席へ続くボーディングブリッジ

f:id:MR-Squirrel:20200524132415j:plain

A380 エティハド航空

3月に乗ったエティハド航空A380。ロンドンの街並みが大きな機体に描かれた特殊ペインティング機材。
一番大きな絵を描けるのも、一番大きなこの飛行機。
でっかい機体で、これからも多くの夢を運んでほしいと切に願っている。

【ベルギー】ベルギービールの週末

ベルギービールウィークエンドが延期だそうです。
こんな魅力的なイベントが延期とは、にっくきCOVID‥

home.belgianbeerweekend.j6月日比谷、9月に六本木での開催が計画されているようなのでそれまでには収束していてほしい。
イベント中止とは言え、通販などでのビールの購入は可能。
またイベント限定のビールグラスはすでに売り切れてしまう程の人気。デザインもかっこいいので1つ欲しい。

f:id:MR-Squirrel:20200520180807p:plain

ベルギービールウィークエンド 限定グラス

ベルギービールはとにかく種類が豊富。
ボトル、グラスの色や形もカラフルで個性的。選ぶのが楽しいお酒。
奇しくもこの1年、ヨーロッパの中でもベルギーは何度も足を運ぶことになり縁深くなった土地でもある。
当然ビールにも親しむ事になりたくさん飲んだので、写真の整理がてらご紹介したい。

ベルギー北部 ブルージュのBrugse zot

f:id:MR-Squirrel:20200520181400j:plain

ベルギービール Brugse zot

ブルージュに行った時に飲んだ地ビール Brugse zot。
ピエロがトレードマーク。醸造所もブルージュ市内にある。
お土産用のビールも買える。カンのケースに入っているので持ち帰りにも便利。

f:id:MR-Squirrel:20200520181721j:plain

ベルギービール Brugse zot

https://www.brugsezot.be/en/home 

チェリー味のKriek Max

f:id:MR-Squirrel:20200520182403j:plain

ベルギービール チェリー味のKriek Max

フレーバードビールの1つ。チェリー味のクリークマックス。
多分GENTのレストランで頼んだもの。
Kriek Max | Belgian Family Brewers

正統派ベルギービールのLeffe

いろんなお店で見かけるLeffe。ベルギービールの中で僕が一番好きなビール。
オーソドックスな深みのある味で飲みやすい。

f:id:MR-Squirrel:20200520182738j:plain

ベルギービール Leffe

これはサッカーを見に行ったシント=トロイデンの修道院のカフェで頼んだ時のもの。

種類が多いのでお土産として持ち帰るのもいい。
(瓶だとちょっと重い。缶入りがあるので自宅用は缶がおすすめ)

f:id:MR-Squirrel:20200520183103j:plain

ベルギービール Leffeボトル

山盛りのベーコンが写っているが、BLOND、BRUIN、TRIPLE、RITUELと4種類を日本に持ち帰り友人宅へ持って行った。
みんなで味の飲み比べをしたのだが、それぞれ好みが分かれて盛り上がった。
Leffeはチーズも販売している。

f:id:MR-Squirrel:20200520183436j:plain

ベルギービール Leffeのチーズ

コクがあるチーズはLeffeビールに良く合う味に。

Leffe | Leffe, Brewed by centuries.

ゲントのビール GRUUT

ベルギー第3の都市 ゲントの地ビールGRUUT。

f:id:MR-Squirrel:20200520183659j:plain

ベルギービール Gentse Gruut

フルート型のグラス。色味は5種類あるらしい。これもGENTのレストランで飲んだ。

Brouwerij Gruut

トラピストビール Westmalle

アントワープ郊外にあるトラピストビールのウェストマール 。
製法、販売法などが厳格に定められているトラピスト。

f:id:MR-Squirrel:20200520193643j:plain

ベルギービール Westmalle

先の記事で触れたが、ベルギービールの中でも選ばれた醸造所だけが「トラピスト」の名を使用できる。

shimokita-bsap.hatenablog.comウェストマールは”死ぬ前にもう一度だけ飲みたいビール”とも言われるらしい。

www.trappistwestmalle.be

修道女が秘密にしたビール LUTGARDE

最後はラベルが可愛いラットガード。
修道院で作られることが多いベルギービール
あまりに美味しいので修道院の外には秘密よ、という意味で修道女が「しぃーーーー!」ってやってるらしい。

f:id:MR-Squirrel:20200520194421j:plain

ベルギービール LUTGARDE

3種類ある。味は典型的なベルギービール

f:id:MR-Squirrel:20200520200429j:plain

ベルギービール LUTGARDE

面白いデザインとそのエピソードを説明しながら手渡すとウケがいいので、お土産に何度も買って持ち帰ってきた。

www.lutgarde.eu

ベルギービールに合うムール貝

付け合わせに食べるにはやっぱりムール貝
ベルギー全土で食べられるが、首都ブリュッセルで食べたものよりブルージュの方が美味しかった。
海が近いのもあると思う。一粒が大きい。

f:id:MR-Squirrel:20200520192605j:plain

ブルージュムール貝 ベルギー

なんだが写真の整理をしていただけでお腹がすいてきた‥
早く外で飲めるようになるといいなぁ

【ミュンヘン】SKYTRAX欧州首位のミュンヘン空港

SKYTRAX空港ランキングで、欧州首位はドイツのミュンヘン空港と発表された。

flyteam.jp欧州とstar allianceを引っ張るルフトハンザの第2ハブ。フランクフルトほどの規模はないけれど、機能的な作りで快適な空港。
SKYTRAXのランキングも金で買えたり案外いい加減だが、この発表に関しては納得。
もう一年ほど前にはなるが、立て続けに3回くらいミュンヘンに飛んだことがあったので記憶と写真を整理してみた。
日本からはLufthansaが羽田と関空ANAが羽田からそれぞれ便を飛ばしている

朝ごはんを食べたカフェ

開放的で明るいミュンヘン空港のカフェ。
いろんな空港で朝食やコーヒーを飲んだが、このカフェはかなり上位に入る。

f:id:MR-Squirrel:20200514173435j:plain

ミュンヘン空港

椅子がブランコ式。足を浮かせるとリフトのように揺れる。
ミュンヘンのあるバイエルン州はアルプスの麓なので、山の道具やスキーなどのツールをうまく使ったレイアウトになっている。

f:id:MR-Squirrel:20200514173613j:plain

ミュンヘン空港

そういえばこの時同行する予定だった同僚と仕事の間日にスキーへ行く計画をしていたのだが、直前でメンバーが入れ替わってしまい実現できなかった。
再訪の機会があれば良いのだがこういう状況ではいつになるかわからない。
よく覚えてないが、たぶんスキーに行きたかった気持ちでこの写真を撮ったんだと思う。

f:id:MR-Squirrel:20200514173904j:plain

ミュンヘン空港

ゲレンデにあるべきテレキャビン。どこかのスキー場で不要になったものだろうか。
テーブルがつけられダイニングとして再利用。
アルプスの雪山から離れるのが名残惜しくなった人々は、この席を使うべきだ。

f:id:MR-Squirrel:20200514173938j:plain

ミュンヘン空港
みんな大好きLufthansaRimowa

空港内にはLufthansa World Shopもあり、ドイツ製の丈夫なトラベルグッズが手に入る。ここでしか買えないRimowaLufthansaのコラボスーツケースも人気。

f:id:MR-Squirrel:20200514174335j:plain

ミュンヘン空港 ルフトハンザショップ

この時は友人に2輪式の機内持ち込みサイズのトランクを頼まれていたのだが、お店に行ったら生産が中止されたらしく手に入らなかった。
置いてあったのは全て4輪式。

f:id:MR-Squirrel:20200514174627j:plain

ミュンヘン空港 ルフトハンザショップ RIMOWA

ルフトハンザのロゴマークが入っていると、マイラー航空ファンの中では価値が跳ね上がる代物。
為替にもよるが帰国前にここで買い、免税手続きをすれば大きなスーツケースでも¥50,000程度。
転売サイトで倍近い値で取引されているのを見ると驚愕してしまう。

RIMOWAは経営がLVMH(ルイヴィトンなどを手掛けるグループ)に変わった。この時はデザインも一新された直後だったらしい。
個人的な意見だが僕はLVMHがあまり好きではなく、新しいデザインのRIMOWAも何だか敬遠したくなってしまった。
以前のデザインのスーツケースを持っているので、それを大切に使おうと思う。

f:id:MR-Squirrel:20200514175250j:plain

ミュンヘン空港

2つあるターミナル間をつなぐ吹き抜けの広場。
この飾りっ気なく簡素だけど、丈夫で機能をしっかり満たす風貌がドイツの気風そのもの。

ミュンヘンといえば

このビールをご紹介しなければミュンヘンは語れない。

f:id:MR-Squirrel:20200514175449j:plain

ミュンヘン ヴァイツェンビール

ヴァイツェンビール。日本では白ビールと紹介される。麦芽の味がしっかりあり、風味は少しフルーティーで飲みやすい。アルコール度数も強くないので量が飲める。
結果ドイツ帰りはかなり体重が増えるのだが、酒好きの同僚*1*2からは「5kg以内は誤差」という勇敢な一言をもらった。

ドイツの季節の風物詩

期間限定でしか食べられない、ドイツの数少ない季節の風物詩シュパーゲル(ホワイトアスパラ)。
春先のみしか収穫が許されないので、出回っている間だけ目一杯食べる。
マユネーズみたいななんとかソースというのをかける。

f:id:MR-Squirrel:20200514180051j:plain

ミュンヘン シュパーゲル

そして付け合わせはやっぱりジャガイモ。
ドイツではどこ行ってもイモがついてくる。まあ美味しいのでだいたい残さず食べてしまうのですが‥

*1:女子

*2:美人

【エアライン】航空需要とビジネスクラス

航空各社のGW実績が発表された。国内大手2社は国際線、国内線ともに昨年比95%減。
この自粛ムードの中では飛ぶ人もいない。なかでも国際線旅客が約9000人。GWに痛手であろう。
特に本邦航空会社の収益リズムは上期偏重型なので、GWと夏休みを直撃したら取り返せるのはクリスマスからの年末年始しかなくなる。
エアライン経営陣の深い悩みは想像に難くない。

各社の稼ぎ頭 ビジネスクラス

国際路線の稼ぎ頭はビジネスマンの乗るビジネスクラス
その需要回復が待たれるが、景気が悪くなるとまず出張を抑制するのが企業の定め。しばらく我慢の時が続きそうだ。
移動への見方が一変しそうな昨今だが、移動を提供する意味では行き先以外航空会社のバリューは全て同じ。
差別化はハードやソフト部分で、一番個性が出るのがビジネスクラスでもある。
なんとなくまとめようとしてほったらかしだったので、これを機会にまとめてみた。
シートを中心にした各社ビジネスクラスの比較。掲載するつもりで撮影してなかったので写真が雑なのはどうかご容赦を。

簡素だけど機能的なブリティッシュエアウェイズ

f:id:MR-Squirrel:20200510223447j:plain

British Airways

色味もシンプルなBA。機能的で使いやすい。

f:id:MR-Squirrel:20200510223601j:plain

British Airways

テーブルはもちろん、足置きがバタフライ式。

f:id:MR-Squirrel:20200510231252j:plain

British Airways

f:id:MR-Squirrel:20200510223713j:plain

British Airways

特筆すべきは足元のストレージ。スリッパや読み終わった雑誌など放り込んでおける。かゆいところに手が届く。

f:id:MR-Squirrel:20200510223842j:plain

British Airways

機材はB787だった。
機体全景を撮りたかったのだがボーディングブリッジに遮られた。

意外?快適なアエロフロート航空

f:id:MR-Squirrel:20200510224133j:plain

Aeroflot ロシア航空

続いてロシアのアエロフロート。シートはシェル型。横にはなれるがフルフラットではない。

f:id:MR-Squirrel:20200510224301j:plain

Aeroflot ロシア航空

足元は広々。

f:id:MR-Squirrel:20200510224445j:plain

Aeroflot ロシア航空

ストレージはシンプルだが物を入れるには十分使いやすい。
アエロフロートは様々噂?があるが、意外にも快適。
モスクワでの乗り継ぎやビザ取得の面倒さを除けば、ヨーロッパ方面行きへの選択肢としては悪くはない。
大圏航路で日本から近いのでフライトタイムが短い。そしてチケット代も大体安く済ませられる。(アエロフロートは他社の2割程度安いチケットが必ずマーケットに出てくる)
機材の写真も載せたかったのだが、探しても見つからなかった。銀色の悪役顔したA340

香港発世界の雄 キャセイパシフィック航空

f:id:MR-Squirrel:20200510224907j:plain

キャセイパシフィック航空

フルフラットになるセミ個室シート。

f:id:MR-Squirrel:20200510225032j:plain

キャセイパシフィック航空

コントローラーについてるミニスクリーン。メインのスクリーンと別表示が可能で、フライトinfoなどを表示させておくと到着時間などが常に確認できる便利ツール。

f:id:MR-Squirrel:20200510225257j:plain

キャセイパシフィック航空

足元にあるストレージ。物は色々入るのだが、シートをベッドにすると隠れてしまうのが難点。

f:id:MR-Squirrel:20200510225426j:plain

キャセイパシフィック航空

機材は最新鋭機のA350だった。

オイルマネーの威力 エティハド航空

f:id:MR-Squirrel:20200510230105j:plain

エティハド航空

産油国の豪華エアライン エティハド航空。色味がゴージャスな雰囲気。
テーブル上のデスクライトが無駄に色っぽい。

f:id:MR-Squirrel:20200510230318j:plain

エティハド航空

エティハド航空もミニスクリーンが充実している。
コントローラーに加え、縦型のスクリーンはライトの調光専用。

f:id:MR-Squirrel:20200510230454j:plain

エティハド航空

サイドテーブルの下がストレージになっているが、奥行きが浅く収納力はイマイチ。

f:id:MR-Squirrel:20200510230656j:plain

エティハド航空

機材はB787

成田ーアブダビ路線のこの機材はファーストクラスがない2クラス機材。

f:id:MR-Squirrel:20200510230811j:plain

エティハド航空

ちなみに総2階建のA380になると機体側面の物入れがある。

f:id:MR-Squirrel:20200510234855j:plain

エティハド航空

2階席側面は湾曲しているため、無駄なサイドスペースをストレージに生かした設計。
ナイトフライトだったのでライティングが眠い。実際ほとんど寝てしまった。

f:id:MR-Squirrel:20200510230959j:plain

エティハド航空

アブダビーヨーロッパを結ぶ超大型機材A380。ロンドンの絵が描かれている。
需要激減でこの大型機材は活躍の場が狭まっている。


以上4社並べてみたが、個性があって興味深い。
写真の整理が面倒で出せなかったエアラインもいくつかあるのだが、また折に触れてご紹介したい。
冒頭触れたが、やはり各社ビジネスクラスが一番差が出る。
今回はシートなどのハード面を中心にまとめたが、食事や飲み物などまた別の切り口で整理してみるのも面白いかもしれない。

昨今の需要減退で、稼ぎ頭のビジネスクラスも変節を迎えるかもしれない。
航空会社の曲がり角、どのように乗り越えそして進化していくのだろうか。
またそれを体験できるようになるのを、心待ちにしているのは僕だけではないはずだ。